『ミシュランガイド京都・大阪2025』に掲載された大阪エリアのうどん店は全4店で、すべてビブグルマン獲得店だった。昨年2024年の大阪エリアのうどん店の掲載点から変更はなかった。
青空blue|中央区
Bib Gourmand

手打ち蕎麦の製法による個性派うどん。玄麦を石臼で挽く。挽きたて、打ちたて、茹でたてに蕎麦職人の経験が生きる。麺の風味を楽しむなら粗挽きざるうどんがおすすめ。塩と山葵が添えられ、蕎麦湯ならぬうどん湯で締める。酒と肴の“うどん前”も。小麦との出会いが人生を変えた。どちらの道も細く長い。
MICHELIN Guide (2025)
詳細は下のリンクより
うどん処 重己|北区
Bib Gourmand

店主の一押しは「冷かけ」。黄金色の汁にうどんのみ。だしは真昆布の旨みにうるめ節とさば節の風味を加えた関西風。麺は香川で習得した技術を生かす。ひんやりした汁が、麺のしなやかなコシと伸びを引きたてる。互いの良さを支え合う味に納得。丼の中で大阪と讃岐のうどん文化が手を組むようだ。
MICHELIN Guide (2025)
詳細は下のリンクより
扇町うどん屋 あすろう|北区
Bib Gourmand

関西一長い商店街で知られる天神橋筋商店街の傍ら。店頭の長い行列が競っているかのようだ。看板は、「とり天と鯛ちくわ天と温玉ぶっかけ」。つゆと麺を純粋に味わうなら「ひやかけ」。澄んだつゆに美しい麺が際立ち、魚介だしの旨みと弾力のある食感を堪能できる。それにお好みの具材を選ぶのも一興。
MICHELIN Guide (2025)
詳細は下のリンクより
おうどん 蓬|福島区
Bib Gourmand

日本料理「宮本」の女将が開いた一品料理とうどんの店。竹材を施した設えは割烹店さながら。夜は数品のおきまりが供され、酒肴を追加する流れ。器使いに心が配られ、蕎麦前ならぬ“うどん前”という試みが楽しい。うどんはだしを主役とし、椀物の一番だしを意識している。大阪のだし文化を堪能したい。
MICHELIN Guide (2025)
詳細は下のリンクより